こんにちは!
ディズニー大好き
えっこ( @ecco_chaaaaan )です♡
初めて小さな子どもを連れてディズニーに行くとき、ベビーカーをどうするか迷いますよね。
身軽で遊びに行きたいし、「荷物になるから持っていきたくないなあ。」という気持ちにもなるのではないでしょうか。
でも、パークへ遊びに行くときは、ベビーカーは絶対に必要!
三男が1才のときに子連れディズニーをした我が家。
その経験から、それはなぜなのか、抱っこ紐ではどうなのか、合わせて理由をお伝えしますね。
子連れディズニーにベビーカーが必要な理由
ディズニーでベビーカーがなぜ必要なのか、私が思う理由をお話ししますね。
移動に必須だから
ディズニーは本当に広いです!
調べてみると、ディズニーランドは、東京ドーム10個分だそう。
アトラクションに乗ったり、レストランに行ったり、トイレに行ったりと、広大な敷地を行ったり来たりすることになります。
そんな中、抱っこで移動できますか?抱っこ紐があったとしても、肩や腰がやられませんか?
だから、ベビーカーが必要になるのです。
買ったものを食べ飲みするのに便利だから
買ったものを食べさせたい。暑いので、飲み物を飲ませたい。
でも、遊びに来ている人が多いので、時には座る場所がないことも…。
そんなとき、べビーカーがあると、好きな場所で食事を済ませることが出来るので便利です。
特に、道沿いにあるワゴンタイプのショップ(屋台のようなお店。ポップコーンなどのちょっとした食べ物が買える。)には、椅子は用意されていないことも多いので、ベビーカーが椅子代わりになりました♡
お昼寝場所として使える
遊んでいる途中、眠くなってしまっても、ベビーカーがあると安心♪
そこで少しの間、寝せておくことも出来ました。
気候が良いことと、身体が冷えないように大きめのタオルは必須です。
荷物置きに便利だから
小さい子がいると、着替えやオムツなどで荷物がどうしても多くなりがち。
でも、アトラクションやパレードを見る時には使いませんよね?
そんな時、荷物置き場として使えました。
迷子防止にもなるから
動きの激しいお子さんがいたら、ベビーカーに乗せておくことをおすすめします。
ディズニーは、本当に人が多いので、ちょっと目を離した隙に迷子になります。(二男は小学生だったのに、ハトを追いかけていてはぐれてしまい、一瞬迷子になりました…。)
ベビーカーを嫌がる子だと難しいかもしれませんが、ベビーカーに座ってくれれば、迷子の確率はぐんと減りますね。
ディズニーに抱っこ紐はいる?いらない?
抱っこ紐も、あった方が便利です!
上記でベビーカーの必要性を説明しましたが、じゃあ、抱っこ紐はいらないのかと言われると、そうでもないんです。
アトラクションやレストランに並ぶときには、ベビーカーは使えません。(ベビーカーは、建物の外に置いておきます。)
並び始めてから実際に乗るまで、大体は結構な時間がかかると思うので…
その間は子どもにも一緒に並んでもらうか、抱っこですよね。
0~1才の小さい子なら、抱っこ紐も持っていくのが便利かなと、個人的には思います。
ディズニーでもベビーカーの貸し出しアリ
ディズニーでもベビーカーがレンタル出来ます♡
ディズニーでベビーカーをレンタルできる場所はどこ?
ランドはワールドバザール、シーはエントランス付近に貸し出し場所があります。
↓↓ディズニーランド↓↓(画像は公式サイトよりお借りしました)
↓↓ディズニーシー↓↓(こちらも公式サイトより画像をお借りしました)
ディズニーのベビーカーレンタルの料金は?
1台につき1,000円です。
ディズニーランドとディズニーシーに移動する場合ベビーカーは?
料金を支払うと、ベビーカーにつける名札がもらえます。(名前は大人が記入する。)
その名札を提示すれば、違うパークでもその日に限りレンタルが可能です。
ディズニーで2日連続ベビーカーを使いたいんだけど?
2日間連続で使うことがあらかじめわかっている場合、最初に2日分の料金(2,000円)を払うことも出来ます。
これのメリットは、2日目のレンタルがスムーズなこと。料金を払う時間が短縮出来るので、すぐ遊びに行けますね!
ルールとしては、1日目の退園時には一度ベビーカーは返却することです。園外には持ち出し出来ません。
2日目は、ベビーカーの貸し出し場所でキャストに名札を提示すると、新たにレンタルできます。
ディズニーのベビーカーのレンタルは予約できる?
予約は受け付けていません。
ディズニーでレンタルできるベビーカーの種類は?
B型タイプのベビーカーで、リクライニング機能も付いています。
対象は、公式サイトに「生後7ヶ月以上、身長100cmかつ体重15kg位迄で、一人座りできるお子さまが
利用対象」と書かれています。
料金を払えば必ず借りられるの?
かなりの台数は用意されているようですが、公式サイトに「状況により貸し出しができない場合があります。」とあるので、状況によっては借りられないこともあるのかもしれません。
(我が家はそういった経験はないのですが…)
もし不安なら、インフォメーションに電話して状況を聞くと良いと思います。
ディズニーでベビーカーをレンタルする場合は、ぜひ公式サイトも確認してみて下さいね!
まとめ
今回は、子連れディズニーにはベビーカーが絶対に必要な理由をお話しました。
ちょっと荷物になりますが、抱っこ紐と合わせて使うのも良いと思うので、年齢に応じて考えて見てください。
参考になれば嬉しいです。
以上、えっこからでしたー!