小学生以降の子育て【夜尿症の治療記】三男が薬での投薬を始めました。 小学3年生の三男が、相変わらず、夜尿症で病院に通っています。 病院に通い始めてから一年半、今度は投薬を開始することになりました。 今回は、薬を飲むことになった経緯や、先生から言われた注意点などをご紹... 2020.09.18小学生以降の子育て
ブログ/在宅ワーククラウドソーシングで案件を取りやすくなる5つのポイント【ゼロから動画編集】 何事も型にはめるのが最強!! 実は3ヶ月前から、動画編集のお仕事を始めました!! きっかけは、本業で動画を作り、編集をしたこと。 「せっかく覚えた知識... 2020.09.07ブログ/在宅ワーク
日常生活まだ聴いてないの?「Pretender」のおすすめカバー曲を5つ集めてみた もう2020年だというのに今更ハマっている、Official髭男dismの「Pretender」。 癒しになったりクスっと笑える、おすすめ「Pretender」を5つご紹介致します。ちょっとした暇つぶしにピッタリ♪ではどうぞ! 2020.05.05日常生活
日常生活「夕食作りたくない…」が解消できる!真似するだけでOKのおすすめレシピ本 今回おすすめするのは、栄養士ママ そっち~さんの”「毎週くり返し」だからラク早!絶品サイクル晩ごはん”です。1か月分の献立を真似するだけでOK。買い物リスト付き。料理が苦手、効率的に料理を作りたい、献立作りも面倒…そんな方にオススメの1冊です。 2020.04.12日常生活
小学生以降の子育て小学校PTA活動の本音。「役員」は大変だけど「委員」は意外に楽しい。 小学校のPTAって、何するの? 小学校のPTAって、何がどう大変なの? そんな疑問を持つ小学校入学前のお母さんへ向けて記事を書きました。 この記事で分かること ... 2020.02.12小学生以降の子育て
ブログ/在宅ワーク【ブログ開設1周年】1年間の振り返りやおすすめ記事、今後のお知らせなど。 早いもので、ブログを開設してから、今日で1年になりました! まあ、ブログ自体はもっと早くに立ち上げていたと思うのですが、初投稿が2/9なので、一応今日を記念日にしておきましょう。 今回は、... 2020.02.09ブログ/在宅ワーク
育児相談/保育保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けて働くメリットデメリット【経験談】 「保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けることは可能?」「同じ保育園に入れるメリットデメリットは?」そんな疑問を持っている保育士の方に向けて、両方経験したからこそ分かる、”保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けて働くメリットデメリット”をお伝えします。 2020.02.02育児相談/保育
育児相談/保育私が知育玩具という”言葉”に違和感を感じる3つの理由 突然ですが、「知育玩具」と聞くと、どんな印象をお持ちですか? 実は私、知育玩具という”言葉”にずっと違和感を感じていました。 (あくまでもネーミングの話です。) 知育玩具自体は、今ま... 2020.01.31育児相談/保育
育児相談/保育実際に経験して分かった、保育園入園前に本当にやっておくべき10のこと。 春から働くから、忙しい毎日になりそう。保育園の準備も、今のうちに少しずつ進めたいな。そんなことを思っている方へ、「かつてフルタイムで働いていた私が、保育園入園前にやっておいて良かったと感じた5つのこと」を書きました。 2020.01.29育児相談/保育
ブログ/在宅ワークこうして復活しました!ブログのモチベーションを上げる5つの方法 「ブログを書く気力が湧かないなあ。」「更新してもPVが増えないし、もうやめちゃおうかな。」そんなことを思っているブロガーの方へ、ブログのモチベーションを上げる5つの方法を書きました。ブログを辞めようと思っていた人間が語る、実体験です。 2020.01.27ブログ/在宅ワーク