育児相談/保育保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けて働くメリットデメリット【経験談】 「保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けることは可能?」「同じ保育園に入れるメリットデメリットは?」そんな疑問を持っている保育士の方に向けて、両方経験したからこそ分かる、”保育士が自分の子どもを同じ保育園に預けて働くメリットデメリット”をお伝えします。 2020.02.02育児相談/保育
育児相談/保育私が知育玩具という”言葉”に違和感を感じる3つの理由 突然ですが、「知育玩具」と聞くと、どんな印象をお持ちですか? 実は私、知育玩具という”言葉”にずっと違和感を感じていました。 (あくまでもネーミングの話です。) 知育玩具自体は、今ま... 2020.01.31育児相談/保育
育児相談/保育実際に経験して分かった、保育園入園前に本当にやっておくべき10のこと。 春から働くから、忙しい毎日になりそう。保育園の準備も、今のうちに少しずつ進めたいな。そんなことを思っている方へ、「かつてフルタイムで働いていた私が、保育園入園前にやっておいて良かったと感じた5つのこと」を書きました。 2020.01.29育児相談/保育
育児相談/保育【危険】ペットボトルでの飲み過ぎは糖尿病に!子どもの適切な水分補給の仕方 今回は、子どもの適切な水分補給についてのお話です。特に、ペットボトルに入っている砂糖の量と心身への影響については必読!水分補給にスポーツドリンクやジュースを飲ませているなら、病気のリスクがあるので今すぐやめたほうがいいですよ。 2019.08.03育児相談/保育
ディズニー【宿泊ディズニー】混雑していても待ち時間を大幅に短縮できる方法 「ディズニーっていつも混んでるし、長い時間待つのが嫌だなあ…」 遊びに行きたいけど、あの待ち時間に耐えられるか不安で、なかなか一歩が踏み出せないという方もいると思います。 実は、過去に... 2019.06.30ディズニー
育児相談/保育0歳児が喜ぶ絵本の選び方とおすすめ20冊を保育士が教えます! 保育士である私が、0歳の子どもが喜ぶ「絵本の選び方とオススメ絵本20冊」をご紹介します。 絵本選びで気を付けたいポイントは3つ。「言葉・絵・素材」です。 新米パパママや、読み聞かせに携わっている方には、特にお役に立てるのではないかと思います。 2019.06.25育児相談/保育
育児相談/保育親も子も楽しい!上手な絵本の読み方のコツ 子育てでは、よく「絵本の読み聞かせが大事」と言われます。 でも、 「こんな読み方でいいの…?」 「そもそも声を出して読むことが苦手」 「なんか反応も薄いし、全然楽しくない。... 2019.06.20育児相談/保育
育児相談/保育2歳の子どもがyoutubeばかり!やめさせる3つの方法 私は、仕事柄よく子育て相談を受けるのですが、こちらのブログでも、「2歳の娘がYouTubeにかじりついて離れないんです…」という相談をいただきました。 ・YouTubeを見せてほしい!としつこく要求... 2019.06.03育児相談/保育
育児相談/保育調乳の便利技!ミルクを超短時間で作る方法 私は有名な知識と思っていたんですが、意外に知っている人が周りにいなかったので、ご紹介しようと思います。 赤ちゃんにミルクを作るのって、一日で回数も多いし、泣かれることも多いから焦りますよね。 特に大変なのが、ミルクを人肌... 2019.03.05育児相談/保育
育児相談/保育専門家に聞いた!言葉の発達を促す為に家庭で出来ること4選 この記事では、家でも簡単に出来る「言葉の発達を促す4つの具体例」について紹介します。言葉がなかなか出てこないと、いつになったら話せるか今後が心配になりますよね。家でも簡単に出来る言葉の促し方の工夫を、専門家(保健師さん、言葉相談室の先生)に聞いたのでご紹介します。 2019.02.10育児相談/保育